【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 西沢笛畝」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 西沢笛畝

西沢笛畝

画家としても名を知られながら、無類の人形玩具好きとして知られる異色の画家、掛軸買取 西沢笛畝。玩具画集の大冊「うなゐの友」の続編を担当して完成させるなど、並々ならぬその思いは、現在の美術界の中でも語り継がれています。1889年に、東京浅草で生まれた西沢笛畝は幼少の頃の様々な影響により、画家になることを決意します。まず、日本画を学ぶことから始める西沢笛畝は、荒木十畝などに師事。基礎から応用まで、様々な技術を研磨させていきます。まず、その才能はすぐさまに開きます。第9回文展に出品した後、初入選を果たします。その入選を機会に、文展だけでは無くて帝展にも出品を続け、活躍の場を広げていくことになります。画家として大成することを夢見ていた西沢笛畝は、幸運にも和田英作の世話で女婿になったのです。そのため、結果的には絵画を描くことに集中することができ、様々な秀作を生み出すことになるのです。まず、数々の受賞歴を持ち合わせていながらも、美術界の後進を育て上げることにも貢献。第10回帝展では無鑑査に、他でも審査員などを勤めており、名実ともに日本画家の大家としての地位を築き上げて行くのです。また、伝統を守り続けて行くことにかけても揺るがない心を持っており、荒木十畝に池上秀畝がこの世を去った後には、読画会の代表理事までも勤め上げ、伝統を重んずる姿勢にも評価が上がります。さて、そんな西沢笛畝なのですが、とにかく人形への愛が強く、多くの人形作品を描いています。その繊細な筆遣いに、凛とした空気感。さらには、恐ろしいほどの描写力は、人形を知り尽くす西沢笛畝だからこその作品とも言えるでしょう。「人形雛絵集」や「大東亜玩具史」、「玉川こども百科 にんぎょう」など、多くの人形関連の著書も手掛けており、ユニークな日本画家としても知られていくのです。掛軸買取においても、西沢笛畝の作品は人気です。人形の作品にも、高値がつけられることもよくあります。自らの好きなモチーフを描き、研究し続けることができた西沢笛畝。その背景には、人々から信頼される、彼の人柄も手伝っていたのかもしれません。